と気軽に言うわけですけど。 どんなことを考えなければいけないのでしょうか。Webアプリケーションを、日本・中国・アメリカで使うとします。 1.画面に表示される文字、メッセージを日中英切り替えられる 例:「住所を40文字以 …
2008年
76件の投稿
久しぶりに、ふつうの町の本屋さんで本を買った気がする。 夢をかなえるゾウ 水野敬也 おすすめ平均 夢をかなえるゾウ成功者に共通する習慣 これはお勧めです!あっという間にいっきに読んでもうたがな〜ほんまやで。 Amazon …
御社のトヨタ生産方式は、なぜ、うまくいかないのか? ~偽りの「かんばん」~ 若井 吉樹 おすすめ平均 よい参考書、実態を指摘されている点がおもしろかった。最適ツール初めて興味深く読めました製造現場に必要な基本的知識を網羅 …
昨日は行き帰りの電車でさおだけ屋。 さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書) 山田 真哉 おすすめ平均 会計の推理小説いい!一つ納得できない点が...会計士がどうゆう発想でどのようなス …
休みに寝てばかりもさすがにまずかろう、ということで散歩中にブックオフ。 スタバではグランデを買え! ―価格と生活の経済学 吉本 佳生 おすすめ平均 スタバではグランデを買えモノゴトは裏からもみてみようケチな人に読んでほし …
この夢、どこから来たんだ??ということありますよね・・・ スーパーで買い物していると目にとまった「生綿アメ コーラ味」。帰って皿にあけると、水気のない白滝のような、あるいは伸びきったスパゲティのようなものの塊。それに昔の …
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press) クレイトン・クリステンセン おすすめ平均 破壊的イノベーションについての名著破壊的イノベーションに …
私たち(?)ヘルプとかマニュアルとか書くの、あまりうまくないですよね。けど、「相手の身になって考えてみろ」「運用を考えろ」みたいな言葉にちょっと反抗期。 ただ、それらはちゃんと書くことによって、仕様を深く考えることに貢献 …
色々作るのも、最近は忙しい+モチベーションが上がらなかったのですが、そういうときは外に出るべし、ということで、ちょっと調べてみました。オープンソースにするのはライセンスとかももう少しちゃんと勉強しないと怖いので徐々にとい …
グリモン第二弾。MOONGIFT:Google Readerを便利に「Better Google Reader」 Preview buttonがよさげです。