MSFの次はJSF。言葉は似ていても全然違います(笑)。
Seasar2とS2JSFのイントロ
S2DAOにちょっと前から興味を持っています。まだ「WEB+DB PRESS Vol.22」でイントロ的な記事を読んだだけですが、開発者が本当に望むコトを実現しようとしているフレームワークだと感じていました。

Web+DB press (Vol.22)
WEB+DB Press編集部

by G-Tools

そして、今回のセッションでS2JSFにも触れてみたわけですが、やはりコンセプトは一緒でした。
HTMLで作ったダミーページをそのまま生かしてアプリにできる、これはやはりいいです。ASP.NETもJSFもツール依存が激しいので、デザイナとプログラマの分業と言ってもどうしても作り直しが大きかったわけですが、そこの解消を狙っています。
ただ、それだけなら実はASP(.NETじゃない方)だって一緒といえば一緒で、ただ、HTMLに手で<% %>を埋め込むのはいやだったので、ASP.NETに移行してきたわけです。
ところが、今回のセッションを聞いて本当にすごいなと思ったのは、それだけじゃない開発者の要求を組み込んでいるということです。
まず第一は、S2JSF用の属性・タグ組み込み後もHTMLとして動かせること。よくデモ用に紙芝居を作ることがありますが、機能を加えていってもそれを紙芝居として見せることができるわけです。これは作業の二重化がなくなり、心強いです。
第二は、実行時にJSFのタグに変換すること。変換されたファイルを取り出せるかは分かりませんでしたが、多分できるでしょう。するとそれをさらにJSF開発者に渡すこともできるわけで、何らかの理由でSeasarに抵抗のある人にも渡すことができます。そして、そこからは、今後各社さらに力が入ってくることが予想される強力なIDEの力を使うこともできるわけです。
フレームワークは開発者のものであって、フレームワークに開発者が従属するのは本当はおかしいと思っています。従属するのではなく、ここちよく縛ってほしいわけです(いえいえ、そういう変な世界の話ではありませんよ(笑))。
S2DAOもS2JSFも、おいしいとこ取りができる、おいしいフレームワークだなと、今回も感じました。
ところで、スピーカーのひがさん、エライ気合の入った髪形・格好だなと思っていたら、ご本人の日記でも書かれており、意識的にやっていたようで・・・。参りました!