実は、今日まで4泊ほど入院していたのですが、その病院は電子カルテ導入3日目ということで、すごいことになってました。
最初は、良いネタになると思ってみていたのですが、そんな不謹慎なこと言っていられないなと・・・。
まず、検温・血圧を見に来た看護士の方がその場で結果をパソコンに入力するのですが、年配の方は一室5人分の入力に10分以上、下手したら20分くらいかかっています。
若い人はそれなりに(それでも文句を言いながらですが)やっていますし、「私は小学校でパソコン習った世代だから」なんて言いながらやってましたが、そうすると逆に「何でここはホイールでスクロールしないのかね」なんていう不満になっています。
しかも、たまに紙が併用されたりしますし、パソコンを使うのはもっぱら看護士で、医者や薬剤師はなぜか使わないのですが、そうすると「今までに飲んでた薬はありますか」という質問を同じ人に何度もしたりしています。頼んでたものが届いていなかったりもしてるようです。
なぜかパソコンのバッテリーも20~30分で切れてしまうそうです。最初に来たときはネットワーク(無線LAN)も切れていました。
よいことと言うと、受付システムも導入された結果、カードを入れれば受付終了で、受付完了まで待っている必要がなくなったと言うことでしょうか。
下記のページを見つけましたが、このような評価を続けていくことは必要でしょう。
http://www.jmcnet.co.jp/201/k4.html
しかし、もう少し段階的に導入するとかできないものでしょうか。2ヶ月前から講習はあったということではありますが・・・。