一気に読みました~ 前編では、三次元CADと光造型システムによる自動化がインクス流の本質かと思ったのですが、本質は、それを金型について行ったことでした。作るもののデザインと金型のデザインは別物で、金型のデザインから作成を …
カテゴリー「 一プログラマ 」の記事
691件の投稿
今日の朝日新聞のbe on Saturdayで「インクス流」の著者、山田眞次郎さんが紹介されています。 ちょうど昨日まで読んでいた本を読み終わったので、「旬に遅れないように」積んであった中から順番を変えて、今日から「イン …
今発売中のpen12/15号は「公共のデザイン」特集です。 以前書いたオランダのダッチデザインも爆発しています。 北欧系の紹介が多いのですが、そういう土地柄なのでしょうか。 買ってきてまだ読んでいないので、軽くご紹介でし …
ザ・ゴールを読んでTOCに惹かれ、ザ・ゴール2、チェンジ・ザ・ルール!と読んできたわけですが、 ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何かエリヤフ ゴールドラット 三本木 亮 by G-Tools ぜひ、実践編を読みたいと …
CruiseControl.NET 1.0 Final がリリースされています。 http://confluence.public.thoughtworks.org/display/CCNET/Welcome+to+Cr …
楽しみ~(謎)
先日のNUnitとJUnitの件の続きです。 Visual Studioで正規表現を使った置換ができるのはヘルプを見れば分かるのですが、慣れていないとなかなか使えないですね。 http://www.microsoft.c …
http://www.ezaki-glico.net/officeglico/index.html こんなものがあるそうで。 お菓子にお悩みの方、いかが??
出典を忘れてしまい、本当に申し訳ないのですが、ちょっと前に「分離したら結合する必要がある」という言葉に触れ、当たり前のようで実は深いなと感銘を受けていました。 さて、LINQです。 http://msdn.microso …
高橋書店のリシェル3というのを買いました。 http://www.takahashishoten.co.jp/index.php?submit=note_det&goods_id=78 あまり手帳使うのは得意で …