先日の続きですが、Google Visualization APIもなかなか面白いですね。 Google Visualization API Gallery こんな感じ。 JavaScriptはもう少し環境をなんとかしな …
カテゴリー「 パソコン・インターネット 」の記事
390件の投稿
ということで、リハビリ。 DevLOVE2009でもらったWEB+DB PRESS Vol.53 。 久しぶりに読んだのですが、かなり骨太ですね。やはり、こういうのを読み続けないといかんと、反省させられます。 一番面白か …
あけましておめでとうございます。 今年の正月も、「くう・ねる・テレビ」パターンをがっつり適用してしまいました。 ビデオにするとこんな感じ。 まあ、今日1日は半分リハビリで行きたいと思います。 今年もよろしくお願いします。 …
一昨年の大掃除も結構頑張ったのですが、今年も頑張りました(あれ、去年は??)。 ○今年捨てたもの・Visual Cafehttp://homepage2.nifty.com/konnokiyotaka/vcafe/vca …
最近のネットゲームって、怖いですね〜 ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書) 中川淳一郎おすすめ度:4.0レビュー件数:78 Amazonで購入 楽天ブックスで購入[楽天スーパーポイント発生] ビーケーワン(bk1)で …
いつも購読しているこちらのブログで、中国のドラマについて紹介されています。中国のテレビドラマ中国のテレビは基本的に字幕が付いているようで、勉強にはとても良いのではないかと思います。ラインナップもなかなかのようで、例えば、 …
一応、昨年の終了時に、来年3月にやりますよとアナウンスはされている訳ですが、おおっぴらにはまだ情報が出て来ていないように思われるMIX10。http://visitmix.com/News/Thank-You-from- …
もう、行けるところまで行きたいという感覚。 サンシャイン牧場は、なんか変な日本語だと思っていたら、中国の会社が作っているとのことで、日本人なしで作ったのか、と変な感心をしていたのですが、中国語版の焼き直しというわけですね …
昨日ちょっと動いたら、今日は戦闘意欲0。こんなことではまずいのですが。 中国ネットビジネス本も一通り目を通しました。最後の方はほとんど読めてませんけど。 一つ面白かったのが、中国のalimamaのバナー生成器。http: …
今日はFreeSpotの下見(謎)で、新宿WIRED CAFE。ちゃんとつながりますね。ドリンクセットのビールがうれしいです。一杯でほろ酔いです。 最近中国語を更にワンランク上げようと思い、大連で買ってきた本を読みながら …