一昨日帰ってきて、昨日はねだめカンタービレ(こんなくだらないことを書いてしまう人27万人)。
今日の休みと言うリハビリ日があるのはありがたい。
明日からはまたこの辺の仕事ですね。
中国人をやる気にさせる人材マネジメント 張 晟 おすすめ度:4.0 レビュー件数:1 Amazonで購入[16ポイント発生] 楽天ブックスで購入[楽天スーパーポイント発生] |
|
向こうの、インターネット事情。
ホテルも遅い、会社も遅い。
また、どこでも何らかの制限がかかっている。例えば、会社では、co.jpがおそらくはじかれている。ホテルでは、恐らくブラックリスト方式で、制限がかかっている。話に聞いたところでは、寮は、googleと百度しか見ることができず、検索はできても、検索結果から飛んでいけないという何かのネタのような話。
彼らは、自宅に帰ると、必要なものはすべてネットで手に入る的な感覚を持っているようですが、公共の場ではこういう状況を受け入れているのが、ちょっと不思議でした。それだけ危ないということかもしれません。
コミュニケーションツールは、会社のプロジェクトグループ内では、IP Messenger。これは日本会社との付き合いの影響でしょうか。
自宅ではSkype。またQQも人気のようで、ホテルの公衆マシンにもインストールされていました。
向こうで最初に戸惑ったのが、入力モード変換。漢字キーがないですからね。Alt+Ctrlでした。でも直接入力に戻せないんだよね・・・。
トラックバック URL
http://jqinglong.wp.xdomain.jp/2009/07/20/%e4%b8%ad%e5%9b%bdit%e4%ba%8b%e6%83%85%ef%bc%88%e5%a4%a7%e3%81%92%e3%81%95%ef%bc%89/trackback/