MLにはもう少しまとまってから、ということで。
・Selectの戻りがListだと、そこからDataReaderなりDataTableなりに持って行きにくく、それではGridView等にスムーズに連結しにくい。
→Select文そのものの返却もほしい
また、.NET版独自に、IListだけでなくDataTableの返却もあってよいかも?
もしくは、ListからDataTableに変換するユーティリティとか
・テーブルと対応するBeansを一々定義するのはやはり面倒。
そのためにツールを用意するというのもありだけど、できたらスキーマから取れる情報は書かなくてよい方向がよいかなと。
・ASP.NETから使う場合、いずれにせよdiconは公開フォルダには置けないので、diconを相対パスで読むのではなく絶対パスで読むようにして、web.configにパスを書くのがよいような気が。
・(Seasarとは関係ありませんが、ASP.NET2.0ではWebサイトの発行をやらないとbinができない??NUnitでのテストがしにくい・・・)
・日本語カラム名・・・(ボソッと)
・.Net2.0で動かしてみていますが、しょっぱなで「外部 DTD サブセットが認識できない」というようなエラーが出ていました。DTDを同じ場所においてURIを変更したりしてもダメだったので、とりあえず、DTDをdiconの内部に移したら動きました。ちょっと苦手分野なのでよく分かりません・・・。
S2Dao(.NET)覚書
最終更新日時 : 2017年10月18日
最近の投稿
-
引っ越し先のサービスダウン
-
このサイトは引っ越しました
-
Meet Magento 2018 – Google講演
-
Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ API呼び出し
-
Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ Facebook接続
-
Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ デザインなど
-
Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ cocoapods
-
Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ Swift続行中
-
Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ iMac購入して続行
-
格納型XSS システムアーキテクト試験より
トラックバック URL
http://jqinglong.wp.xdomain.jp/2005/12/25/s2dao%ef%bc%88-net%ef%bc%89%e8%a6%9a%e6%9b%b8/trackback/