秋の情報処理試験も終わり、そろそろ切羽詰ってきている仕事にどっぷりはまらなければならないのですが、忙しい時ほど色々やりたくなるというのは、何なのでしょうか。
ひとつ考えていることを始めたらまたここに書くと思いますが、さてソース管理どうしよう。
以前使っていた、Origo
http://konnokiyotaka.txt-nifty.com/pgblog/2008/02/origo.html
は静かに眠られたようです。
その頃主流だったCodeReposも同じでしょうか。
このようなサービスだけで食っていこうと思ったら難しいでしょうね。竿竹屋くらいのノリじゃないと。
現代だと、Githubが圧倒的主流でしょうか。これはしばらくいけそうな気がしますね。しかし、CodeReposも圧倒的だったような気はしますが・・・
対抗馬は、だいぶメジャー度が低いように思いますが、Bitbucketがいいかもと思っています。
こちらは基本Mercurialのようですが、Gitも大丈夫の模様。
運営会社Atlassianは知りませんでしたが、JIRAの開発元だそう。さらにCloverとか懐かしい名前も見える。
懐かしいという感覚はちょっと寂しいですけど・・・
ということでおそらくBitbucket使って何かすると思います。
トラックバック URL
http://jqinglong.wp.xdomain.jp/2013/10/22/%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b9%e7%ae%a1%e7%90%86%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9/trackback/