ドラッカー、もう少しです。 テクノロジストの条件 (はじめて読むドラッカー (技術編))P.F.ドラッカー 上田 惇生 イノベーションを生み出す7つの機会の一つとして、ニーズの存在があるという話の中で、 マスコミ(新聞) …
2008年
76件の投稿
会社のYくんと参加。社内ブログで募って一人だけというのはややさびしいですが。 http://www.ineta.jp/tabid/173/Default.aspx 小島さんはさすがです。ナベアツそこまでやりますか。自分の …
大分時間がたってしまいましたが、とりあえずMoneyLookはたまに眺めてます。 ゆうちょも昔の定期貯金が自分でも訳分からなくなってるのでちゃんと管理したいのですが、そこまでが面倒なんですよね・・・。 ところで、上のバナ …
ドラッカー、さすが、ここに触れてくれるとは。でも、なんでもっとこの辺を頑張ってくれなかったのだろう。 現行原価計算の問題を4つの欠陥として挙げています。ぶっちゃけて言えば、直接の労働費、どんだけよ。単価いくらか知らないけ …
行きたかった!DDDで頑張ったのに!悔しいですっ!!(By ザブングル) 昨日はTDD(停電ドリブン開発)。これは結構効きますね。トリンプの、時間で電気を消す作戦の効果が想像できます。
だてにドラッカーではないですね。濃いです。 テイラー以前は、生産性の向上は技術と道具によってもたらされるものであり、労働については、より激しく働くか長く働くかしかなかった。しかし、テイラーは肉体労働の生産性を向上させた。 …
いつの間にか金がなくなっている、というのもいかげんにしなくては。 家計簿・資産管理ソフトとして、思いつくのはMicrosoft Money。http://www.microsoft.com/japan/money/del …
コードビハインドでのリソース取得もちょっと探し回りましたが、こちら。 方法 : プログラムでリソース値を取得する 厳密な型指定が可能というのは強力ですが、それはグローバルリソースだけと。でも、画面表示以外はグローバルで良 …
ドラッカーを読むのは初めてだと思いますが、現在「テクノロジストの条件」をゆっくり読んでいるところです。 テクノロジストの条件 (はじめて読むドラッカー (技術編)) P.F.ドラッカー 上田 惇生 おすすめ平均 ぜひ読ん …
何事もやってみないと分からないもので、やってみるからこそ感動も生まれるわけで。 ごく基本的なグローバライズに関しては、ASP.NETの支援はやはりすごいです。鼻血出るかと思いました。 最初はちょっと苦労しました。サブフォ …