自分の未熟さを感じながらも、熱いコミュニケーションに感動した一日でした。
コミッタの皆さんも、使っていただいている皆さんも、本当にすごいな~
さて、気づいたこと・知ったことを忘れずに。
■サンプル重要
やはり、動くサンプルがないと、はまった時のより所がないということで、サンプルをぜひとも作っていきたいと思います。
■全ページへの適用のためのAOP
ちょっと前に、Page ← CustomBasePage ← 個別ページの話を書きましたが、AOPであれば継承忘れもなくなるのではないか。ここはちょっと試してみたいと思います。
■Clover.NET
http://www.cenqua.com/clover.net/
ブースでは落ち着いて見られませんでしたが、終わった後の居酒屋で見せていただき、よさそうだなと思いました。
そこでの話で、「几帳面な人にテストコードを書いてもらったらものすごい量になった」という話があって、カバレッジツールがあると必要最小限のテストになるのでは、なんていう笑い話をしていたわけですが、逆にテストが足りない状況で最低限のゴールを示すことができるということで活用できるとよいなと思います。
■メモ!!
色々聞きながら「やばい、メモ取らないと覚えきれない」と思っていたのですが、やはり結構忘れてしまっています。ちゃんとメモ!
Seasar Conference 2006 Spring 終了
最終更新日時 : 2017年10月18日
最近の投稿
-
引っ越し先のサービスダウン
-
このサイトは引っ越しました
-
Meet Magento 2018 – Google講演
-
Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ API呼び出し
-
Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ Facebook接続
-
Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ デザインなど
-
Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ cocoapods
-
Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ Swift続行中
-
Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ iMac購入して続行
-
格納型XSS システムアーキテクト試験より
トラックバック URL
http://jqinglong.wp.xdomain.jp/2006/05/16/seasar-conference-2006-spring%e3%80%80%e7%b5%82%e4%ba%86/trackback/